30-773 「母上はもういない 帰っておいで」
【トリ付け必須】ロミオメール30通目【トリ無しスルー】 より
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1297911149/
773: 名無しさん@HOME 2011/02/28(月) 21:36:39.92 0
ミュージカルの「エリザベート」の皇帝フランツ・ヨーゼフは、まんまロミオ。
エネ夫のロミオ化。
嫁苛めしてた母親が死んだ時→「母上はもういない 帰っておいで」
浮気がばれて嫁逃げて帰ってこない→「戻っておいで、シシィ。私達は1つなんだ。愛は、いかなる隔たりをも超えられる。」
※編注:「エリザベート」
エリザベート(愛称:シシィ)という女性の半生を、彼女につきまとう「死」という架空の存在を通して迫った作品。
ハプスブルグ帝国末期のヨーロッパが舞台。
自由を愛する少女としてドイツ地方バイエルン公爵の娘として生まれ育ち、皇帝フランツ・ヨーゼフ1世から見初められ誰もがうらやむ美貌のオーストリア皇后となる。
やがて宮廷との軋轢の中で苦しみウィーンを離れ流浪の日々を送るが…。
(参考:Wikipedia )
エリザベート(愛称:シシィ)という女性の半生を、彼女につきまとう「死」という架空の存在を通して迫った作品。
ハプスブルグ帝国末期のヨーロッパが舞台。
自由を愛する少女としてドイツ地方バイエルン公爵の娘として生まれ育ち、皇帝フランツ・ヨーゼフ1世から見初められ誰もがうらやむ美貌のオーストリア皇后となる。
やがて宮廷との軋轢の中で苦しみウィーンを離れ流浪の日々を送るが…。
(参考:Wikipedia )
774: 名無しさん@HOME 2011/02/28(月) 21:45:47.80 0
>>773
ちょwwwwwww
エリザ大好きなのにもうまともに見れないwwwwww
ちょwwwwwww
エリザ大好きなのにもうまともに見れないwwwwww
775: 名無しさん@HOME 2011/02/28(月) 21:47:12.94 0
フランツロミオwww
776: 名無しさん@HOME 2011/02/28(月) 21:54:24.22 0
>>773
フランツは結婚してた時からエネだったじゃないかw
初●のこともママンに話すし、子供はママの方がベテランだからってママンに育てさせるし、エリザが最後通牒出したら、ママンにかけ合ってあわてて子供を取り返したり、浮気したりw
フランツは結婚してた時からエネだったじゃないかw
初●のこともママンに話すし、子供はママの方がベテランだからってママンに育てさせるし、エリザが最後通牒出したら、ママンにかけ合ってあわてて子供を取り返したり、浮気したりw
777: 名無しさん@HOME 2011/02/28(月) 22:04:30.47 O
>>776
一生すごい勢いで仕事してた点だけは認めてあげようよ
成果はともかくw
一生すごい勢いで仕事してた点だけは認めてあげようよ
成果はともかくw
778: 名無しさん@HOME 2011/02/28(月) 22:09:04.64 0
エリザは結局、取り戻した子どもを旅先で死なせたんだぜ。
779: 773 2011/02/28(月) 22:12:22.44 0
エリザ好きがこのスレにこんなにいて嬉しい。
>>774
ごめんw
>>773
新婚初●の翌朝シーツチェック
>>774
ごめんw
>>773
新婚初●の翌朝シーツチェック
→「僕は君の味方だ。でも母の意見は君のためになるはずだ」
でエネ決定だったねw780: 名無しさん@HOME 2011/02/28(月) 22:14:35.85 0
フランツは史実でもエネ。
つーか、結婚に際しても
史実では、こうだったらしい。
つーか、結婚に際しても
シシィ「もともとの見合い相手は、お姉ちゃんだし、私に皇妃なんて無理無理」
フランツ「やだやだ、シシィじゃなきゃやだ!」シシィ父「あの娘に宮中での生活は無理。不幸になる。諦めて下さい」
フランツ「勅命に逆らうのか?ゴルァ!」史実では、こうだったらしい。
785: 名無しさん@HOME 2011/02/28(月) 22:28:44.23 0
権力持ったエネロミ君って怖いなw
788: 名無しさん@HOME 2011/02/28(月) 22:33:12.03 0
王族ってエネロミ多くね?
英国の皇太子も結構なエネロミだったしなー
元奥が哀れ
英国の皇太子も結構なエネロミだったしなー
元奥が哀れ
793: 名無しさん@HOME 2011/03/01(火) 00:53:56.63 O
>>788
あの王室、世代間連鎖的に親子間での愛情不足で代々アダルトチルドレンになってるって記事を読んだ。
まぁエネロミになる条件(家の血筋と権力は凄いんだぞ☆ママが気に入らなきゃダメ~)揃い捲ってるよねあそこ。
あの王室、世代間連鎖的に親子間での愛情不足で代々アダルトチルドレンになってるって記事を読んだ。
まぁエネロミになる条件(家の血筋と権力は凄いんだぞ☆ママが気に入らなきゃダメ~)揃い捲ってるよねあそこ。
794: 名無しさん@HOME 2011/03/01(火) 01:04:02.08 0
でも血筋と権力は凄いのは事実だからなぁ。
大した家でもないのに鼻息荒く息子の恋人を扱き下ろすママンに追従していいとこのお嬢さんを逃したロミオもいたよねぇ。
大した家でもないのに鼻息荒く息子の恋人を扱き下ろすママンに追従していいとこのお嬢さんを逃したロミオもいたよねぇ。
795: 名無しさん@HOME 2011/03/01(火) 07:19:20.86 0
>>793
>家の血筋と権力は凄いんだぞ☆
大した家でも無いのにいばるエネロミとは違って否定できない。
世界中が認める血筋と権力だしな。
その分歯止めも効かない(誰も注意できない)からすさまじいだろうね。
そりゃ王族に嫁に行きたがる女性もいなくなるってwww
>家の血筋と権力は凄いんだぞ☆
大した家でも無いのにいばるエネロミとは違って否定できない。
世界中が認める血筋と権力だしな。
その分歯止めも効かない(誰も注意できない)からすさまじいだろうね。
そりゃ王族に嫁に行きたがる女性もいなくなるってwww

【タグ】
インペリアルロミオ
この記事へのコメント
私もエリザは見たぞ…それも、芳雄(初演)でだ…懐かしいな…
見た当時はむしろエリザの奔放さにおいおいちょっと待てよお嬢さんてな感想だったが、今思うと確かにありゃエネだわ…
見た当時はむしろエリザの奔放さにおいおいちょっと待てよお嬢さんてな感想だったが、今思うと確かにありゃエネだわ…
タグでマテ茶吹いたw
イ、インペリアルロミオってwww
イ、インペリアルロミオってwww
あんなところに味方誰もなしで放り込まれたら気が狂うよ
子供を死なせてしまう、奇行が目立つ、そんなことにもなろうよ(児童虐待を肯定する訳じゃない)
バカは罪って本当だね、人を狂わせる元凶になった癖に知らん顔なんだから
子供を死なせてしまう、奇行が目立つ、そんなことにもなろうよ(児童虐待を肯定する訳じゃない)
バカは罪って本当だね、人を狂わせる元凶になった癖に知らん顔なんだから
>>794は誰のことだろう
それでも正妻になれただけましかもしれない。
”良いではないか良いではないか”されてそのまま放り出された庶民ってたくさんいたんだろうなー、と妄想してしまう。
”良いではないか良いではないか”されてそのまま放り出された庶民ってたくさんいたんだろうなー、と妄想してしまう。
新たなるタグの出現ww
タグが秀逸すぎてwww
しかもトート勘助ストーカーだしなwww
アフィの表紙絵の人がエリザベートっぽいな
ほんとにきれいな人だったんだな
ほんとにきれいな人だったんだな
子供は必須!!出来れば娘より息子!!が今でもまかり通る世界に一般家庭の常識そのまま当てはめるのもどうかとは思わないでもないが
をさらに言えば、エリザベートはルートヴィヒ二世の従姉妹で、彼らはとても強い絆で繋がっていた。ルートヴィヒ二世があんなだったから、エリザベート側からの考察には触れられないことが多いが、あんなになったルートヴィヒ二世を死ぬまで心配し続けたのがエリザベート。その関係をフランツ達は表向きはともかく、かなり疑い、罵り、エリザベートの動きを封じようとしたとも言われる。
ルートヴィヒ二世はエリザベートより年下だが、エリザベートと結婚したいと幼少期は言ってたから、誤解されても仕方ないが。
『エリザベート』の死神はルートヴィヒ二世をコロした存在と同じとの暗喩がある。
ルートヴィヒ二世がエリザベートが結婚してからおかしくなったと見る向きもあり、エリザベートの行動が怪しくなったのもルートヴィヒ二世が死んだ後なので、エリザベートの精神状態に少なからずルートヴィヒ二世が影響したと言う見方もある
ルートヴィヒ二世はエリザベートより年下だが、エリザベートと結婚したいと幼少期は言ってたから、誤解されても仕方ないが。
『エリザベート』の死神はルートヴィヒ二世をコロした存在と同じとの暗喩がある。
ルートヴィヒ二世がエリザベートが結婚してからおかしくなったと見る向きもあり、エリザベートの行動が怪しくなったのもルートヴィヒ二世が死んだ後なので、エリザベートの精神状態に少なからずルートヴィヒ二世が影響したと言う見方もある
|
- 名無しのロミオさん - 2014年12月01日 12:50:31